.png)
Mach Results

2025年8月19日~26日長野県菅平高原で合宿を行いました。 菅平合宿では6大学と試合をさせていただきました。 今回の合宿では、遂行をテーマに試合に臨みました。試合後のミーティングは選手主体のプレーヤーズミーティングに取り組み、選手間で振り返りを行い、自分たちがしたいことを再確認し、日々成長を感じられる合宿でした。 秋のシーズンに向けて今回の試合で見つけた課題を修正し大学選手権出場に向けて練習に取り組んでいきたいと思います。 試合結果 立正大学 Aチーム 5-42 Lose Bチーム 10-39 Lose 中京大学(40分×1) 7-19 Lose 日本体育大学(40×1) 5-17 Lose 國學院大学 26-21 Win 関東学院大学 12-81 Lose 山梨学院大学 Aチーム 12-52 Lose Bチーム 12-50 Lose 対戦していただいた大学の皆様ありがとうございました。

2025年4月20日(日)花園ラグビー場にて行われた、関西セブンスフェスティバルに中四国代表として参加し、大阪体育大学、立命館大学と試合を行いました。 第一試合大阪体育大学 前半開始早々に安仁屋武蔵が自身で蹴ったボールを再獲得し、攻撃の起点を作り、敵陣に入り、ゲームリーダー前坂梨空の鮮やかなパスダミーで抜け出し得点します。その後、トライを重ね前半を26対7で折り返します。 後半開始にも得点を奪いますが、交代したメンバーが上手くゲームになじめず、失点を許しますが、何とか逃げ切り勝利することができました。 前半26対7 後半5対19 合計31対26 第二試合立命館大学 前半、相手のキックオフミスからボールを獲得し、エズラ・パウロが強烈なフィジカルでDF二枚をひきつけ、オフロードパスを貰った大塚忠宏がスコアし先制します。その後DFのエラーでラインブレイクされ、スコアを許します。その後お互いスコアを重ね前半を12対19で折り返します。 後半開始にテアウ・アシュトンの個人技で得点を返し19対19としますが、相手の華麗なフットワークに翻弄されDFのエラーも続き、後半22点失点し敗戦しました。

2025年4月12日(土)親里ラグビー場で、天理大学さんと試合を行いました。 前半開始から相手のテンポの速いアタックに翻弄され、全国トップレベルのフィジカルに後手に回り、大量得点を許します。 後半前半のDFを修正しボールの保持する時間が増えますが、相手の激しいタックルと、ブレイクダウンでボールを奪われ思うようなアタックをすることができませんでした。 前半0対72 後半5対50 合計5対122 次回の試合は4月20日 関西セブンスフェスティバルです。 会場は花園ラグビー場になりますのでたくさんの応援お待ちしてます。

2025年3月23日IPUグランドにて中四国セブンス交流会が開催されました。 大学4チーム、社会人1チームの計5チームが参加し、10試合行われました。 環太平洋大学ラグビーは4戦全勝で終えることができました。 第一試合岡山大学、前半から得点を重ねますが、後半開始早々に失点ししましたが、計6トライを重ね快勝します。 第2試合松山大学、前半から勢いに乗り42得点します。後半、相手に得点されますが、2トライを重ね勝利することができました。 第3試合三菱、前半3トライを重ね21得点し後半にのぞみますが、後半ミスから相手に得点を重ねられ追いつかれそうになりますが何とか逃げ切ります。 第4試合周南、広島修道大学合同チーム、前半相手の粘り強いDFに苦戦しますが、後半38得点重ね失点も0に抑え勝利することができました。 4試合の結果から、4月19,20日花園ラグビー場にて行われる、2025関西セブンスフェスティバルに出場が決定しました。 第1試合35対5 第2試合56対5 第3試合28対19 第4試合55対0

11月30日(土)に福岡市博多の森スタジアムで行われました、第61回全国大学ラグビー選手権大会二回戦VS福岡工業大学との試合結果をお知らせします。 前半相手にインターセプトされ相手に先制を許してしまいす。風下の中でなかなか敵陣に入ることができず、なんとかPGを決めますが、直後にPGとトライをきめられ、話されてしまいます。しかし、留学生の力強い突破を起点に敵陣に入り、ラインアウトモールから5番ソロモナ・タイレルがゴール中央に飛び込みスコアし、前半を18対27で折り返します。 後半なかなかスコアが動かない時間が続きますが、試合終了間近に相手の反則から敵陣に入り、ラインアウトモールから2番児島がゴール左隅に飛び込みスコアし、キックも決まり同点とします。しかし、キックカウンターを起点に自陣に入られると、ゴール前で粘りますが、相手にスコアを許してしまい、敗戦してしまいました。 前半18対27 後半14対12 合計32対39 たくさんの保護者様をはじめ、OB、OG、教員の皆様、温かいご声援とたくさんの差し入れありがとうございました。 この試合を持ちまして、今シーズン最後の試合となります。一年間応援

2024年11月17日(日)に行われました、第61回全国大学ラグビー選手権大会一回戦VS八戸学院大学のしあい結果をお知らせします。 前半テンポの良いアタックから、相手の反則を誘い、敵陣に入りFWのラインアウトモールで先制します。その後2トライを 重ね21対0としますが、エリア中盤でキックを蹴られ、相手に拾われスコアされてしまいます。その後お互い得点を重ね前半を49対17で折り返します。 後半DFを修正し、コンスタントに得点を重ねます。何度かペナルティーから、自陣に入られる場面がありましたが、高い集中力を発揮し後半無得点に抑え勝利することができました。 前半49対17 後半33対0 合計82対17 次の試合は2024年11月30日(土)第61回全国大学ラグビー選手権大会二回戦VS福岡工業大学です。 会場は福岡市博多の森スタジアムとなりますので、たくさんの応援よろしくお願いします。
